Developed by Mitsuo Itakura, The University of Tokushima and Shigeru Takeshita, Astellas Pharm Inc. in 2005. A.AKITA-Ins2<Akita> A.AKITA-Ins2<Akita> covid19_progression 開発者/機関:板倉光夫先生(徳島大学ゲノム機能研究センター)、竹下滋先生(アステラス製薬)開発年:2005年その他(入手経路等):Akitaマウス、A/Jマウス(いずれも日本エスエルシー)を用いた交配系により作製Akitaマウスに対してA/Jマウスに戻し交配(7世代以上)を実施(Speed-congenic;染色体置換率上位の個体を次世代に選抜)。それにより7番染色体上Ins2遺伝子座にAkitaマウス型の点変異(C96Y)をへテロに有する個体(遺伝背景A/Jマウス型)を取得。その後,兄妹交配によりヘテロ個体を維持。 Tokushima Univ. RBRC02661 Akita-Ins2 gene mutation congenic, A/J Akita-Ins2 gene mutation congenic, A/J 条件を付加する。<br>研究成果の公表にあたって寄託者の指定する文献を引用する。Takeshita et al., Mammalian Genome, 17, 927-940 (2006). Takeshita et al., Mammalian Genome, under submission<br>利用者は事前に徳島大学疾患ゲノム研究センター・板倉光夫の提供承諾書を得る。<br>利用者は提供承諾書を入手後、速やかにそのコピーをアステラス製薬株式会社薬理研究所・竹下 滋までFAX(FAX:029-847-1536)送付し、その後郵送すること。利用者は本件リソースを使用して得られた研究成果に基づき特許等の出願等、及び事業活動等の商業化を希望する場合は、事前に寄託者と別途協議を行う。 Diabetes and Obesity Research 徳島大学 C (3-6 months) Akitaマウスの糖尿病発症主要因であるIns2遺伝子のヘテロ点変異(C96Y)をコンジェニック法によりA/Jマウス遺伝背景に導入した。糖尿病,肥満を対象とした研究に有用である。また、A/J遺伝背景の系統 (コンジェニックマウス等) との交雑によりIns2ヘテロ点変異を対象系統に導入できる等、病態修飾への応用も可能である。 ・兄妹交配 特記:Ins2遺伝子座Akita型ヘテロ点変異個体の交配戻し交配 Background系統名:A/Jマウス(日本エスエルシー) 特記:Ins2遺伝子座Akita型ヘテロ点変異個体の取得・その他 Ins2遺伝子座ヘテロ点変異個体同士の兄妹交配による維持A/Jによる戻し交配でも同系統が維持できる(繁殖力低下の場合に実施) ・兄妹交配 特記:Ins2遺伝子座Akita型ヘテロ点変異個体の交配 戻し交配 Background系統名:A/Jマウス(日本エスエルシー) 特記:Ins2遺伝子座Akita型ヘテロ点変異個体の取得 ・その他 Ins2遺伝子座ヘテロ点変異個体同士の兄妹交配による維持 A/Jによる戻し交配でも同系統が維持できる(繁殖力低下の場合に実施) In publishing the research results obtained by use of the BIOLOGICAL RESOURCE, a citation of the following literature(s) designated by the DEPOSITOR is requested. Takeshita et al., Mammalian Genome, 17, 927-940 (2006). Takeshita et al., Mammalian Genome, under submissionThe RECIPIENT of BIOLOGICAL resource shall obtain a prior written consent on use of it from the DEPOSITOR Dr. Mitsuo Itakura, Institute for Genome Research, The University of Tokushima. The RECIPIENT must send a copy of the APPROVAL FORM approved by Dr. Mitsuo Itakura to Phamacology Research Labs, Astellas Pharma Inc. (Mr. Shigeru Takeshita) by fax (+81-29-847-1536) immediately, and then send it by mail. The RECIPIENT shall obtain a license from the DEPOSITOR in the case of application for any patents or commercial use with the reslts from the use of the BIOLOGICAL RESOURCE. 開発者/機関:板倉光夫先生(徳島大学ゲノム機能研究センター)、竹下滋先生(アステラス製薬) 開発年:2005年 その他(入手経路等):Akitaマウス、A/Jマウス(いずれも日本エスエルシー)を用いた交配系により作製 Akitaマウスに対してA/Jマウスに戻し交配(7世代以上)を実施(Speed-congenic;染色体置換率上位の個体を次世代に選抜)。それにより7番染色体上Ins2遺伝子座にAkitaマウス型の点変異(C96Y)をへテロに有する個体(遺伝背景A/Jマウス型)を取得。その後,兄妹交配によりヘテロ個体を維持。 アステラス製薬(株) C(3〜6か月) Astellas Pharma Inc. <a href='https://brc.riken.jp/mus/pcr02661'>Genotyping protocol -PCR-</a> Necessary documents for ordering:<ol><li>Approval form (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_6.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_d.docx">English</A>)</li><li>Order form (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_4.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_b.docx">English</A>)</li><li>Category I MTA: MTA for distribution with RIKEN BRC (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_5.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_c.docx">English</A>)</li></ol> false